運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-02 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

こうした中、特許庁といたしましては、先使用権制度ガイドラインというのを策定、公表しております。この先使用権というのは、他人が特許権を取った場合に、無料で特許権の対象となる技術を使うことができる権利ノウハウ企業秘密としてやっていた人を守ろうという権利でございまして、この先使用権につきまして、要件範囲を明確化するとともに、立証手段具体例企業の取り組みの実例等を紹介しております。  

荻原健司

2007-04-20 第166回国会 参議院 本会議 第19号

このために、知財戦略事例集や先使用権制度ガイドライン普及等を通じまして企業等の戦略的な知的財産の管理、活用を促してまいります。  次に、ベンチャー企業への支援についてのお尋ねであります。  我が国経済活性化に重要なベンチャー企業の開業や成長を支援するために、最低資本金規制の撤廃であるとかエンジェル税制の拡充、そして販路開拓支援等を行ってまいりました。

甘利明

2006-05-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

この先使用権制度につきまして、現在、私どもの特許庁の方で、法曹界ですとか産業界等からいろいろな有識者の参加も得まして、この先使用権要件範囲、それから立証手段を明確にするためのガイドラインを作成する、それもできるだけ早く作成するということをやっておりまして、これを早く完成させ、周知させて、委員御指摘のとおりに、まず技術流出を防止するような手だてを企業側がとりやすいようにするということをやってまいりたいと

片山さつき

2006-05-10 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

最後に、いろいろ幾つか聞きたかったんですが、特許庁長官もおられますし、中小企業の中で、特許を取得したいんだけれどもなかなか大変だというのと、特許を取得すると、なかなか審査期間が長くなっちゃって、その間に特許が使われていた、海外で使われてしまうというような話とか、先使用権制度というようなものをうまく利用してやるべきじゃないかとか、そういういわゆる日本の技術流出防止のための対策という意味で特許を十分に使

大畠章宏

2006-04-06 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

仮にノウハウとして秘匿をすることが適当だといった場合でございましても、その後でほかの人がその特許権を出願する、あるいは取得してしまったといった場合でありましても、先にノウハウとして使っていた人が無償の通常実施権が得られる制度、いわゆる先使用権制度というのがこれも主要国でございます。

中嶋誠

2006-04-06 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

これは午前中に若林委員からも御質問ありましたけど、先使用権制度をやはりうまく使わなきゃいけないんじゃないかという話がございまして、今回、本当にこの法案すばらしいと思いますのは、先使用権制度利用ガイドラインを作られるということを書いております。ただ、私自身思っていますのは、この先使用権制度利用ガイドラインを作られても、もっと審査のやり方を変えなきゃいけないんじゃないかと。

藤末健三

1948-07-03 第2回国会 衆議院 本会議 第77号

この法案の主要な内容は、石炭鉱区調整と、石炭鉱業権に関する使用権制度設置等であります。法案審査内容等については、委員長報告はすべて会議録に譲ることといたします。     〔最終号附録参照〕  鉱工業委員会におきましては、七月二日、本法の審査に入りましたが、時宜を得た措置であると認めましたので、全会一致をもつて可決した次第であります。  

伊藤卯四郎

1948-07-02 第2回国会 参議院 鉱工業委員会 第9号

この法案の主要な内容は、石炭鉱区調整石炭鉱業権に対する使用権制度設定とであります。現在における石炭鉱業状態を見まするに、群小鉱区が入り乱れて、ために操業が不合理に行われている事例な、不適当な鉱区分布状態によりまして、從らに生産障碍を來たしている事例がありまして、石炭増産のためには鉱区調整は不可決の要件なつているのでございます。

水谷長三郎

1948-07-02 第2回国会 衆議院 鉱工業委員会 第13号

この法案の主要な内容石炭鉱区調整と、石炭鉱業権に対する使用権制度設定であります。現在における石炭鉱業状態を見まするに、群小鉱区が入り乱れて、ために創業が不合理に行われている事例や、不適当な鉱区分布状態によつて、いたずらに生産障碍を來している事例があり、石炭増産のためには、鉱区調整は不可欠の要件なつているのであります。

水谷長三郎

  • 1